パーソナルカラー診断を受けたり、お教室でカラーコーディネートを習うと、必ず皆さん
「パーソナルカラー(似合う色)以外着ちゃいけないんだ!」
って思うようです。
ハッキリ断言します。
パーソナルカラーじゃない色もガンガン着て下さい!
「似合う色だけ」という制限をつけておしゃれの範囲を狭めないでください。
だって、もしも好きな色が最も似合わない苦手色と判定されたら・・・それはもう絶望的じゃないですか?
パーソナルカラー診断なんて、受けなきゃよかった!って思うかも知れませんよね。
「でも、苦手な色は顔色悪くなるって言うし。」
確かにその通りですが、だから工夫してコーディネートするんです。
イメージコンサルタントは、お客様の得意な色、苦手な色を判定した上で、苦手な色も上手に着こなせるよう、提案するのが仕事だと思っております。
ただ「似合う色」「似合わない色」を判断するだけでしたら、教科書と鏡さえあれば誰でもできますし、インターネットで検索すれば、イエローベース、ブルーベースの判定方法がいくらでも載っています。
それよりも、今まで手を出したこともないようなファッションにもチャレンジしていただきたいと思っております。
ご自身の魅力の再発見につながりますから!
ここで、私のダークな思い出話をひとつ。
私がパーソナルカラーと出会った時の話です。
フォーシーズン判定をしてもらい、私のベストシーズンは「スプリング」と判定されました。
それからというもの、スプリングカラーをワードローブに積極的に取り入れるようにしました。
でも、そんなに毎回ドンピシャな色があるわけでもなく。
色にも流行があるため、たまにパーソナルカラーとは違った色も欲しくなってしまうのです。
しかし、そんな服を着ていくと、一緒にパーソナルカラーを受けた同僚に
「今日の服、スプリングの色じゃないよね、もっと似合う色着ないと。」とか
「スプリングなんだから、グレーよりベージュだよ、なんでグレーの服着るの~?」など。
毎日毎日ダメ出しされ続け…最終的に全身ベージュのコーディネート(仕事柄ベーシックな色しかダメだったもんで)になったことがあるんです。(゚□゚;)
その時ほど、毎日の服選びが辛かったことはありません。
(あまりにも嫌な思い出過ぎて、その時の服はほぼ捨てました。)
もちろん、似合う傾向のある色を知っておくことで、毎日のコーディネートが楽になったり、お肌のトーンが2割増しになったりと良い点もありますが、あまりに縛られすぎるのも考え物です。
苦手な色だから絶対に着ない!ではなくて、「決めつけ」や「偏った考え方」だけで、おしゃれを判定してほしくないなーと。最近特に感じたので綴ってみました。