横浜のパーソナルカラー診断&メイク専門サロン inConcept

横浜のパーソナルカラー診断
メイク専門サロン inConcept

  • TOP
  • ご挨拶
    • プロフィール
    • アクセス
    • 営業時間
  • サービス案内
    • トータルプロデュース
      • 1DAYブラッシュアップコース
    • カラーコーディネートコース
      • パーソナルカラー診断
        • ベースカラーについて
        • セブンシーズン診断法について
    • パーソナルメイク
      • 1DAYパーソナルメイクレッスン
      • 3DAYパーソナルメイクレッスン
    • リピータ様向け
      • ショッピングクルーズ
      • パーソナルスタイリング
  • 変身事例
  • 料金一覧
  • ブログ
  • 講座・セミナー
    • JCCA認定講座
    • 講義・講師依頼
  • ご予約
    • プライバシーポリシー
    • よくあるご質問
  1. 横浜のパーソナルカラー診断&メイク専門サロン inConcept TOP
  2. 講座・セミナー

講座・セミナー

JCCA認定講座
https://studio-inconcept.com/jcca_school
色の学びと仕事で、より豊かで充実した人生を 色の学びと仕事で、より豊かで充実した人生を 「似合う」だけじゃない…
講義・講師依頼
https://studio-inconcept.com/inquiry
講義依頼・セミナー講師依頼・研修依頼 ご覧いただきありがとうございます。 イメージコンサルタント、カラーリスト…
WEB予約はこちら!

プロフィール

ブログ著者 鈴木ミキのプロフィール

鈴木ミキのキャラクター

inConcept代表
イメージコンサルタント

日本カラーコミュニケーション協会認定講師として個人コンサル、スクールを開講。 サロン開業7年間(2021年4月時点)で、800名様の個人コンサルティング(完全マンツーマン)実績あり。 プライベートでは、夫、小学生の息子の3人家族。 中日ドラゴンズと地元のサッカーチームに熱い声援を送る日々。 お酒とお肉と筋トレが好き。

<資格>

  • JCCA協会認定校講師
  • AFT色彩検定1級
  • JMAメイク検定1級
  • POP PILATESインストラクター
  • PILATES CONNECTIONインストラクター

■講演実績■

  • 永福和泉地域区民センター協議会
  • 横浜市社会福祉センター
  • Will Funサロン
  • 骨盤力・整体セルフケアスクール
  • 和市障害者自立支援センター
  • 調布市生活文化スポーツ部 文化生涯学習課
  • 男女共同参画センター横浜フォーラム

■企業実績■

  • 東武百貨店
  • 京急百貨店
  • 三井アウトレットユニクロパーク

※掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 LINE公式始めました!

LINE公式追加
今ならサロンで使えるクーポン付き

変身事例はこちら!

BeforeAfter変身事例バナー

EhreStyleブログ限定クーポン

下のバナークリックで、EhreStyle楽天店¥1000OFFクーポン11月分が貰えます。

Ehrestyleバナー

色で美人をつくりだす by ameblo

  • 2023年新しい年は新しい気持ちで
    更新日 2023-01-05
  • ハバネロでトマトパスタを作ってみた結果
    更新日 2022-12-09
  • オーケーで見つけた!激ウマ濃厚クリーミーなブッラータチーズ
    更新日 2022-11-24
  • 気持ちよくブログを続けるために〇〇なくしました!
    更新日 2022-11-22
  • 「行き方・働き方見本市」おとなの文化祭を楽しんできました!
    更新日 2022-11-07

ブログ 美人の作り方

  • 毎日の服選びにストレスを感じる方必見!コーデに困らない似合う服の選び方2022年12月27日
  • 寒さ対策の最強アイテム!「電熱パンツ」をおしゃれに着こなす方法2022年12月9日
  • SAMURAI BLUE「青」に込められた想い2022年12月5日
  • 似合う髪色をチェック!パーソナルカラー別似合うヘアカラー22色2022年11月24日
  • パーソナルカラー診断を活用!自分にいちばん似合う柄の見つけ方2022年11月20日
  • 骨格診断で分かる!3つのタイプの特徴と似合うニット2022年11月8日
  • 今季のトレンド「トラッド」スタイルを取り入れて秋冬を乗り切ろう!2022年11月5日
  • 迷ったらこの色!絶対に買うべきユニクロ「50色ソックス」色の選び方とおすすめの色4選2022年10月29日
  • これで解決!パーソナルカラー迷子のための似合う色の見つけ方セブンシーズンまとめ【保存版】 2022年10月25日
  • 唯一無二の美しさが魅力! パーソナルカラー診断ウィンターまとめ2022年10月21日

コラム寄稿

ColumnLatteのバナー画像

JCCA横浜:Instagram

jcca_yokohama

\「今のあなた」がもっと輝く!/
100人いれば、100通りある「魅力の表現方法」。ご自身の美しさを引き出すセブンシーズンの美しい色と共に、パーソナルカラー診断、骨格バランススタイリング、メイクアップなどの情報を発信しております。

色彩のプロ|JCCA横浜校
【 イメージコンサルタントを仕事にしたい方お悩みあるある 】= 時間がない不安 =現代女性はとにかくやることが多い!!結婚して子育てして仕事もして…さらに勉強!?これってムリゲーじゃん!「イメコンの仕事をしたい」と一発奮起したはいいけど、肝心の課題をやる時間なんて私にはないかもしれない…。私も始めた頃は、常に時間に追われる感じがしてイライラしていました。先輩たちはいったいどうやってこなしているんだろう?きっと家族が協力的だったりお手伝いさんでも雇っているに違いない…。そこで、リサーチしたところ皆さん条件は私と同じ。でも違いはタイムマネジメントをしっかりやっていたこと。中には「手帳」を上手に活用されていた方がいて…。半信半疑で、タイムマネジメントができる書き込み式手帳を買ってその手帳に予定を書き込んでみると、意外や意外…時間て案外作れるものだということに気が付きました。そこからは、ゲームのように隙間時間を洗い出したり、自分が設定した時間内にタスクを終えるごとに達成感を覚えて、なんだか自分がレベルアップしたような気持になりました。…結局何が言いたいかといいますと、目標達成ができるかできないかは時間管理にかかっているということです!そして、その時間管理は資格取得後も起業後もずーっとやりつづけなくてはいけないこと。だったら今からタイムマネジメントを学びつつ、資格取得に向けて頑張ってみませんか?日本カラーコミュニケーション協会では、色彩だけの学ぶ場所ではなく、その先のあなたの夢を叶えるための学びも提供しています!今回の「イメコン仕事にしたい人お悩みQ&A」では、JCCA認定講座を受けるにあたってよくいただく質問に対して、私なりに回答しております。そういう捉え方もあるんだ!と思って読んでいただけたら嬉しいです。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ #時間がない #イメージコンサルタント #イメージコンサルタント養成 #イメージコンサルタント横浜 #お悩み解消 #タイムマネジメント #起業女子 #起業女子応援
【 イメージコンサルタントを仕事にしたい方お悩みあるある 】= 未経験からの不安 =「好きなことで生きていく」数年前にYoutubeのCMで話題になった言葉です。実際、好きなことだけで生計を立てるというのは難しいことです。私もイメージコンサルタントとして起業し、コンスタントにお客様に来ていただけるようになっても、集客への不安は尽きません。ただ、今の方が100倍仕事が楽しいですし、やりがいも感じています。イメコンに限らず、新しい事にチャレンジするのは、誰しも怖いと思います。不安や、一歩踏み出せない・・・そんなお悩みを沢山耳にします。今回の「イメコン仕事にしたい人お悩みQ&A」では、JCCA認定講座を受けるにあたってよくいただく質問に対して、私なりに回答しております。そういう捉え方もあるんだ!と思って読んでいただけたら嬉しいです。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ #新しい一歩 #イメージコンサルタント #イメージコンサルタント養成 #イメージコンサルタント横浜 #お悩み解消 #お悩み相談 #起業女子 #起業女子応援
【 ファンデーションの色番号の見方 【 ファンデーションの色番号の見方 】⁡ファンデーションの色番号はメーカーによって表記法が違いますが⁡より自分の肌に馴染む色を見つけたいのなら、色の三属性で表されたものがおすすめです!⁡シュウウエムラや、サロンでも使ってるウトワのファンデーションは色の三属性を数値で表したものがそのまま色番号となっているので⁡黄み、ピンクみだけでなく、明るさや彩度までも地肌に近いものを探すことができます。⁡色の知識を持っていると、メイクの色も迷わず選べるようになります。⁡୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧⁡JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。⁡お問合せはDMから@jcca_yokohama⁡୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー #ファンデーションの色 #ファンデーション難民 #色番号 #色の三属性
【 ベースメイク時のコントロールカラーの選び方 】顔色が悪い方、メイク崩れが気になる方は、自身の顔色に合ったコントロールカラーを使って、補正してからファンデーションを塗るとGood👍でも、何色のコントロールカラーを選んだらよいの??特に肌トラブルが無い方は、ベースカラーに合うコントロールカラーを使っていきましょう✊イエベ、ブルベで馴染む色が違うので、選び方に注意です!!#パーソナルカラー #ベースカラー #コントロールカラー #メイク動画 #メイク好きと繋がりたい #イエベ春
【身につけると元気になれる色】 昨 【身につけると元気になれる色】昨日は日本中が熱くなった1日だったのではないでしょうか?サッカー日本代表、あと一歩のところでベスト8を逃してしまい、寝不足もたたって今日の私の気分はどん底でした。🥲やはり、世界の壁は厚いですね。今大会、すばらしい試合を見せてくれた日本代表の選手の皆さんに心からのリスペクトを送ります!!ところで、そんな気分が落ちたとき、色の力で元気になってしまいましょう♪心と体を癒す療法に「カラーセラピー」というものがあります。色の力を利用して、心を癒すという療法のことです。そのときに必要な色を身につけることで、色のパワーを取り込むことができるということで、今回の私のように落ち込んでいる方はぜひ試してみてくださいね、୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン #カラーセラピー #カラーセラピー効果
【忘年会何着る?美しく見える飲み会コーデ】いよいよ忘年会シーズン到来ですね!今年は、もうみんな飲み会しますよね?(笑)ということで、夜の飲み会にもってこいな美しく見える飲み会コーデを考えてみました♪〇カラーニット顔周りが明るくなる、今年っぽいビビッドなカラーニットは色のイメージも手伝って明るく楽しい雰囲気にピッタリ。ただし、色は白以外で!飲み会は、酔っ払ってこぼす恐れがあります。せっかくの一張羅が、汚れて台無し…ってことにならないように、ちょっと濃いめの色がお勧めですよ。(私だけ?)〇ブルーの服薄暗い所で、短波長の青色に近いものが明るく見えるという「プルキンエ現象」を利用して、顔周りに青や緑などの短い波長の色を持ってくるのもお勧め!暗がりのバーで、憧れのあの人と急接近!?みたいな!!そんなミラクルを引き寄せたいなら、是非ブルーを選んでみてくださいね。ご紹介したアイテムご紹介したアイテム#セブンシーズンは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。当サロンは楽天Ehrestyleアンバサダー店です🙂サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン #モテ色 #モテ色には色気が大事 #飲み会コーデ #飲み会コーデ🍻 #忘年会シーズン #忘年会シーズン突入 #忘年会シーズン到来 #忘年会シーズンだね #忘年会シーズン🍻 #忘年会シーズンスタート #何着る #何着るか
【あると便利!コーデが広がるアイテム】コーデの主役にはならないけど、ないと困る〜!というか、これがあるおかげで毎日快適!的なアイテムのご紹介です。寒い季節になると、重ね着を楽しむことができます。そんなときに、重宝するのが「薄手のニット」Vネックのニットの下に着てもよし!ノースリーブワンピの下に着てもよし!次のポイントをクリアしたものなら、活躍度も高いでしょう。・薄手・タートルネック・ベーシックカラー重ねても着膨れしない体に張り付くような薄手のものは合わせやすくて○!タートルネックは重ね着をしたときに、レイヤードを楽しめます。ベーシックカラーなら、どんなトップスにも合わせやすいです。ということで、1枚あるととっても便利で使い勝手が広いアイテムのご紹介でした!https://item.rakuten.co.jp/styleformom/s05783ps/ご紹介したアイテムご紹介したアイテム#セブンシーズンは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。当サロンは楽天Ehrestyleアンバサダー店です🙂サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン #インナー #あると便利 #あると便利 #あると便利な #あると便利です #あると便利シリーズ #薄手タートル #薄手タートルネック #薄手タートルニット #レイヤード #レイヤードコーデ
【 SAMURAI BLUE に込められた想い 】 ⁡ 【 SAMURAI BLUE に込められた想い 】⁡男子サッカー日本代表🇯🇵の皆さん、W杯決勝リーグ進出おめでとうございます‼️⁡絶対に勝つぞ!という気迫を感じる素晴らしい試合で、私も朝から大興奮でした。⁡今日は、そんな日本代表のユニフォームの色「SAMURAI BLUE」の元となった色についてご紹介します。⁡今でこそサッカー日本代表の代名詞にもなっているユニフォームの「青」⁡日本の伝統色である深い藍色を意味する「勝色(かちいろ)」がコンセプトになっているということはご存知でしょうか?⁡「勝色」は、黒く見えるほど濃い藍色を指し「搗色」や「褐色」とも表記されます。⁡「褐色」は、平安時代に皇族や貴族に使えた武官が着る服に、褐衣(かちごろも)という藍で染めたことが色名の由来、⁡「搗色」は、藍を濃く染めるために布を搗(つ)く搗染(つきぞめ)という染め方が色名の由来といわれております。⁡鎌倉時代になると搗色や褐色を「勝つ色」として縁起をかついで武士の服や武具がこの色で染められ、そこから「勝色」が生まれました。⁡今のSAMURAI BLUEは太古の昔から「戦いの色」だったのです。⁡昔の戦は、負けることは死を意味します。まさに「絶対に負けられない戦い」でした。⁡そんな命懸けの戦いの歴史を受け継いでいる尊い色「SAMURAI BLUE」✨⁡並み居る強豪を相手に戦う現代のSAMURAI達に心からのエールを送りたいと思います。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント #SAMURAIBLUE #samuraiblue #サムライブルー #サムライブルー魂 #サッカー日本代表 #W杯 #勝色 #勝色ブルー
【 大人のピンク活用法 】次は「赤」と見せかけて・・・みんな大好き HappyColor の代表「ピンク」!でもピンクって大人が身に着けるにはちょっと可愛すぎる?いいえ、ピンクは、女性ホルモンを活性化させる働きもある素晴らしい色。使わないなんてもったえない!大人こそ使うべき色なのです。ということで、大人のピンクの取り入れ方をご紹介❣️大人のピンク活用法①は「くすみピンクを使う」です。くすみピンクは、どんな色とも合わせやすく、特に黒やネイビーなどのハッキリとした色と組み合わせることで、きちんと感&女性らしさを上げてくれる色。オフィススタイルにもお勧めです。大人のピンク活用法②は「ワントーンコーデの差し色として使う」です。ワントーンコーデは統一感があって良いのですが…ともすれば地味コーデになりがち。そんな時は、無彩色との相性がいいピンクをスカーフなどで差し色に使って!大人のピンク活用法③は「柄の色として取り入れる」です。ビビッドなピンクは単独で着るのは、心ひける…。そんな方は、面積を小さく取り入れてみて!黒地のスカートにピンクのチェックでモード感あるカジュアルな着こなしに。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。当サロンは楽天Ehrestyleアンバサダー店です🙂サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン# #pink #ピンク #ピンク好き #ピンクコーデ #大人ピンク #大人ピンク色 #大人ピンクコーデ
【冬でも寒くならない青】 「青」は 【冬でも寒くならない青】「青」は世界中でも最も好まれる色ですが、「冷たさ」を感じる色でもあります。特に「淡く明るい青」は清涼感を感じる為冬には少し寒そうな印象です。でもどんな季節でも似合う色を着ていたい…❣️そんなレイニーシーズンやサマータイプの方に向けた投稿です。Ehrestyleの今月の新作コート、とっても素敵なブルーです。コートのブルーだけでも素敵ですが、少しクールすぎるかな?というときは、ブルー補色であるイエロー系の色や暖色を小物として投入することで、変化と温かみを加えることが叶います💖小物効果ってすごいですね!ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。当サロンは楽天Ehrestyleアンバサダー店です🙂サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#ブラックコーデ#青が好き #サマータイプ #サマータイプコーデ #寒色 #寒色系 #寒色コーデ #寒色カラー #寒色系コーデ
【全シーズン黒着こなし術】 「迷っ 【全シーズン黒着こなし術】「迷ったときは黒」「黒って誰でも似合う色でしょ?」よく、そのように言われておりますが…黒は似合う人を選ぶ色でして、なかなか手ごわい色です。セブンシーズンの季節の中でも特にブラックをかっこよく着こなせるタイプとしてウィンターと、ディープオータムのように、濃い色が似合うシーズンの方は、お顔の近くも面積も大きくてOKですがアーリースプリングやレイニーシーズンのような、淡い色が似合うシーズンの方は、お顔から遠く or 面積小さ目がよいでしょう!全身に黒で決めたいときは、首元に明るい色のスカーフを巻いたり、似合うアクセサリーで光を入れるのも手ですね。「黒」は意思を強く持ちたい時や、新年を貫きたい時に、見方になってくれる色です。ここぞというときに使ってみたい色ですね。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。当サロンは楽天Ehrestyleアンバサダー店です。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#黒の選び方#ブラックコーデ#黒が好き#黒の着こなし
【 配色インスピレーション 】今回はただの雑記のような内容ですが…私は、自然な色に美しさを見出すことが良くあります。例えば、「夕方の空のブルーと日が沈む寸前の赤が混じった何とも言えないグラデーション」とか「海外のビーチの砂浜の色と澄んだエメラルドグリーンの対比の色」とか…ついついぼーっと眺めてしまうんですよね。こうした自然の色は、人間の心に落ち着きをもたらしてくれます。そんな美しい景色はどんな色で構成されているのか?を簡単に調べることができるツールがあります。発信するお仕事をしている方の殆どが使っているであろうご存知「canva」!この「canva」で好きな写真を探したら、なんでもよいので「素材」から「図形」を1つ追加します。その図形の「カラー」をクリックすると、色を変更できる画面が開きますが、その中の「写真の色」という項目に注目。写真を構成する代表的な色が、自動で5つ表示されます。表示された色にカーソルを合わせると、HTMLカラーコードが表示されるので、その配色をすぐに応用することも可能です。・自分のビジネスカラーに迷っている方・ホームページのデザインカラーに悩む方上記のような悩みを抱える方は、自然の色やビビッと来たら好きな写真からインスピレーションを得てみてはいかがでしょうか?今回の写真はそんなcanvaの機能を使って私の大好きな「海」をテーマにピックアップしてみました♡色って本当に楽しい!୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#似合う色#色選び#色が好き#デザインが好き#海が好き#配色#海の配色#canva#インスピレーション
【コーデに使える基本の配色方法 vol 【コーデに使える基本の配色方法  vol.7】ラストは「補色色相配色」という配色法についてご紹介します。色相環でいう対面にある色のことを「補色」といいます。補色はその名の通り「お互いを補う色」という意味で反対の位置にある色でお互いを引き立て合う色。補色同士を組み合わせた配色は明度・彩度に差をつけることでおしゃれ見えする配色です。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞#パーソナルカラー#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#似合う色#色選び#配色 #配色コーデ #配色が好き #配色アイデア #色彩の勉強 #色彩の勉強してる人と繋がりたい #補色 #おしゃれ#color#styleinspo#ootd#outfitoftheday
【コーデに使える基本の配色方法 vol 【コーデに使える基本の配色方法  vol.6】今回は、「対照トーン配色」という配色法についてご紹介します。対照トーン配色は、トーン(色調)分類表で2つ以上離れたトーンの色を組み合わせた配色方です。明度・彩度差ともに遠いコントラストの強い配色となります。「赤とピンク」「ブラウンとベージュ」のように、トーンは離れていても同じ色相であわせることでメリハリはあるけれどまとまった印象になります。この配色はお洋服に応用しやすいです。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞#パーソナルカラー#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#似合う色#色選び#配色 #配色コーデ #配色が好き #配色アイデア #色彩の勉強 #色彩の勉強してる人と繋がりたい #対象トーン#おしゃれ#color#styleinspo#ootd#outfitoftheday
【コーデに使える基本の配色方法 vol 【コーデに使える基本の配色方法  vol.5】一見、難しそうな服のカラーコーディネート。デザインを勉強されている方なら知ってる「配色理論」を知れば、お手持ちのアイテムの組み合わせがもっと楽しくなるかもしれません!今回は、「対照色相配色」という配色法についてご紹介します。対照色相配色は、色相環(近い色相順に繋がった色の円)で見た時の、色相差が4以上離れた色を組み合わせた配色法です。「紫と緑」「赤と青」みたいに、離れた色相同士の組み合わせることでメリハリや変化を感じさます。これらの2つの色のトーンを話すことで、さらに色みの差を感じるようになります。かなり上級的な配色なので、コーディネートにインパクトを感じたら、その色同士がどのような関係になっているのか見てみると面白いですよ。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#似合う色#色選び#配色 #配色コーデ #配色が好き #配色アイデア #色彩の勉強 #色彩の勉強してる人と繋がりたい #対象色相#おしゃれ#color#styleinspo#ootd#outfitoftheday
【コーデに使える基本の配色方法 vol 【コーデに使える基本の配色方法  vol.4】一見、難しそうな服のカラーコーディネート。デザインを勉強されている方なら知ってる「配色理論」を知れば、お手持ちのアイテムの組み合わせがもっと楽しくなるかもしれません!今回は、「類似トーン配色」という配色法についてご紹介します。類似トーン配色は、PCCS(財団法人日本色彩研究所によって開発された色彩体系)のトーン表で表された隣同士のトーンから配色する方法です。2枚目の図の色のグループの縦横で隣り合っている色同士で組み合わせることで、まとまった印象を与えます。色相を変えることで変化をもたらすことができますが、サイドが低いトーン同士なら最も服の配色に使いやすいのではないかと思います。サイドが高い同士のトーンは、かなり目立ちますが…!ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#配色 #配色コーデ #配色が好き #配色アイデア #色彩の勉強 #色彩の勉強中 #色彩の勉強したい #色彩の勉強になる #色彩の勉強してる人と繋がりたい #類似トーン #類似トーン配色 #類似トーンの配色 #類似トーンコーデ #配色を楽しむ #配色を楽しむコーデ #こなれ配色
【コーデに使える基本の配色方法 vol 【コーデに使える基本の配色方法  vol.3】一見、難しそうな服のカラーコーディネート。デザインを勉強されている方なら知ってる「配色理論」を知れば、お手持ちのアイテムの組み合わせがもっと楽しくなるかもしれません!今回は、「類似色相配色」という配色法についてご紹介します。類似色相配色は、色相環(近い色相順に繋がった色の円)で見た時の、色相差が1〜2内の色を組み合わせた配色法です。例えば、「赤とオレンジ」「緑と青」みたいに、近しい色の組み合わせのことです。これらの2つの色のトーンが同じだと、色が近いので馴染む配色になります。でも組み合わせた色の1つが、極端に濃かったり薄かったりすると、インパクトのある配色になります。お洋服のコーディネートでは、派手色のアイテムを使うときに応用することで、おしゃれな配色になりますよ。ぜひ使ってみてくださいね!ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#配色 #配色コーデ #配色が好き #配色アイデア #色彩の勉強 #色彩の勉強中 #色彩の勉強したい #色彩の勉強になる #色彩の勉強してる人と繋がりたい #類似色相 #類似色相配色 #類似色相の配色 #類似色相コーデ #配色を楽しむ #配色を楽しむコーデ #こなれ配色
これさえわかればカンタン!【コーデに使える基本の配色方法  vol.2】一見、難しそうな服のカラーコーディネート。デザインを勉強されている方なら知ってる「配色理論」を知れば、お手持ちのアイテムの組み合わせがもっと楽しくなるかもしれません!今回は、「同一トーン配色」という配色法についてご紹介します。同一トーン配色は、同じトーン内の色を組み合わせた配色法です。「トーン」とは「色調」とも言い、明度と彩度の組み合わせで表した色の系統のことです。例えば、「vividトーン」なら、最も鮮やかな色調を表し、このトーン同士の色を組み合わせた配色はとてもインパクトがあります。同じトーン同士の色は、色相が違っても明度と彩度が同じの為、調和を感じます。最も明るいペールトーン同士の組み合わせや、彩度が低いダークトーン同士の組み合わせは、落ち着いた配色の為服のコーディネートに使いやすいでしょう。服をコーディネートする時に「この色はどのトーンに分類されるかな?」と考えてみるとコーディネートがしやすくなりますよ。参考になりましたらイイネお願いします。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style、@cawaii のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン#配色 #配色コーデ #配色が好き #配色アイデア #色彩の勉強 #色彩の勉強中 #色彩の勉強したい #色彩の勉強になる #色彩の勉強してる人と繋がりたい #同一トーン #同一トーン配色 #トーン #やさしい色 #やさしい色合い #やさしい色合わせ
これさえわかればカンタン!【コーデに使える基本の配色方法】一見、難しそうな服のカラーコーディネート。デザインを勉強されている方なら知ってる「配色理論」を知れば、お手持ちのアイテムの組み合わせがもっと楽しくなるかもしれません!今回は、「同一色相配色」という配色法についてご紹介します。同一色相配色は、その名の通り同じ色相を使った配色です。例えば、「赤」だったら「赤」と赤に白ぞ混ぜた「ピンク」と合わせる。このような感じで、元となる色相に、無彩色(白・グレー・黒)を混ぜた色同士を組み合わせる配色方法です。元となる色が同じなので、自然となじみのある配色が出来上がる為、落ち着き感を与えます。組み合わせる色の明度(明るさ)や彩度(鮮やかさ)を変えると、同じ色相でも全然違った色になりますので、変化を付けられます。同一色相敗訴yくのコーデを実際のお洋服で表現しています。おちついた大人の女性、きちんと感を感じませんか?参考になりましたらイイネ♡お願いします。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン  #配色 #配色コーデ #配色が好き #配色アイデア #色彩の勉強 #色彩の勉強中 #色彩の勉強したい #色彩の勉強になる #色彩の勉強してる人と繋がりたい #同一色相 #同一色相配色 #同一色相コーデ #同一色相配色コーデ
【 パーソナルカラー別 冬の配色コーデ 】セブンシーズンパーソナルカラー別冬の配色コーデその⑦!ラストです。✼••┈┈┈┈•• Winter ••┈┈┈┈••✼ブルーベースベースのクリアカラーがお似合いのセブンシーズンウィンタータイプ♡彩度は高く明度は低い色、いわゆるクリスマスカラーがお得意です。マゼンタやブルーなど一見して色を纏っているとわかる原色がお似合いになるのでトップスに是非使っていただきたいです。シンプルにモノトーンもお似合いになりますが色を主役にしたコーデはモード感いっぱい!ウィンタータイプならではのコーデをお楽しみくださいね。参考になりましたらイイネ♡お願いします。ご紹介したアイテムは楽天ショップ @ehre_style のものです。サロンでは、ehrestyleさんのお洋服がご試着可能です。カラー診断の際には、是非お召し下さいね。୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧JCCAカラースクールではクライアントと共になりたいイメージをデザインするクリエイティブで現実的なイメージコンサルタントを目指す方を募集しています。お問合せはDMから@jcca_yokohama୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断神奈川#パーソナルカラー診断横浜#カラースクール#イメージコンサルタント#セブンシーズン #冬タイプに似合う色 #ブルベ #ウィンターコーデコーデ #ブルベ冬 #冬タイプ #ウィンター #ウィンタータイプ #配色 #配色コーデ #配色が好き #コントラスト #コントラストが綺麗 #コントラストカラー #コントラストが美しい
Instagram でフォロー

サービス

■各サービスについて
・パーソナルカラー診断
・パーソナルメイク

コース・料金

■トータルメニュー
・1DAY ブラッシュアップコース
・ブラッシュアップリピーターコース
■パーソナルカラーメニュー
・クィックカラーコーディネートコース
・カラーコーディネートコース
■メイクレッスン
・1DAY パーソナルメイクレッスン
・3DAY パーソナルメイクレッスン
・パーソナルメイク リピートレッスン

© 2023 横浜のパーソナルカラー診断&メイク専門サロン inConcept
  • シェア
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ