彩レッスン
パーソナルカラーを受ける前に、ちょっと色についてお勉強してみませんか?
知れば知るほど、不思議な色の世界。
本コラムでは、普段のコーディネートにも役立つような色彩の基本について、少しだけ専門的に解説しています。
Lesson1.色が見えるしくみ
Lesson2.色の表し方
- 色の三属性…色を表す為の3つのモノサシについて解説します。
- 表色系…色を記号や数値で表現する方法のうち、体系的に整理されたものについて解説します。
- 色の名前…他人にどんな色かを伝える為にはどんな情報が必要なのでしょうか。「色名」と「色の表現」について解説します。
Lesson3.色と心の関係
- 色が与えるイメージ…暑い、寒い、重い、軽い…etc。色が与えるいろいろな感覚について解説します。
- 色がもたらす錯覚…平面に描いた絵がなぜか立体的に見える不思議。だまし絵に代表される色の錯覚について解説します。
- 色彩の不思議…
Lesson4.配色の基本
- 色相を中心に考える配色…色相の組み合わせによる色彩調和について
- トーンを中心に考える配色…3つのトーン配色について
- 配色イメージ…色の組み合わせで、与えるイメージをコントロール。代表的な配色イメージをご紹介します。
コメントを投稿するにはログインしてください。